きらめき認知症トレーナーの西村雄大さん(群馬)が、RUN伴+のイベントの一環で老人会にて認知症のお話を♬
介護に携わる専門職一人ひとりが身近な地域で、身近な人に伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)
以下、柿沼博昭さん(西村さんの同僚)の投稿、原文そのまま掲載…
みなさん こんばんは
RUN伴+ぐんま 2019
認知症になっても安心して暮らせる群馬県、そしてみどり市を目指して
みどり市・桐生市エリア実行委員のみなさんと
練りに練ったアイデアをいよいよ実践する日がやってきました
まずは16日のみどり市
笠懸市役所をスタートして私の組みはみどり市
東支所さんへ、こちらでも改めてスタートを切らせていただき わたらせ渓谷鐵道の{水沼駅温泉センター}さん
神山専務さんの出迎えを受けて温泉に入りに来られた老人会のみなさんに認知症紙芝居を
実行委員でプライマリーグループ {小規模多機能スピカ}のスタッフ 西村さんの講話で老人会のみなさんの認知症への関心と予防への意識を高めていただくことができました
その後はみどり市大間々町のショッピングモール
{さくらもーる}さんにて別ルートから合流したお仲間のみなさんと認知症啓発のリーフレット配り
お世話になっている{デイサービス カノン}さん、恵愛堂病院を訪問して16日のラストはみどり市大間々庁舎で無事にゴール
初めてのRUN伴+ぐんまへのコース参加
初めてのチャレンジが盛りだくさんでしたが、
みんな無事にゴールできて本当に良かったなぁ
書き切れないので17日・18日はまた次回の
投稿で・・
胸一杯のRUN伴+ぐんま に・・
感謝・感謝です