軽部佐知子さん(茨城)が、紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの軽部佐知子さん(茨城)が、紙芝居を使って認知症のお話を♬
自作のスライドをプラスして、さらに伝わりやすく!工夫って大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、軽部佐知子さんの投稿、原文そのまま掲載…
今日は、施設内で理解と関わりの紙芝居と自作のパワーポイントを使い認知症の基礎研修を行いました。

初めての研修でしたので上手く伝わる方法として紙芝居を行なった後、中核症状やBPSD、関わり方などの説明をわかりやすく伝える事が出来ました。
介護や看護だけでなく事務所、ケアマネ、PT、OT、Dr、施設長、厨房まで参加されましたが、わかりやすくてよかったと評価をいただきました。
次回は予防編と関わり方の自作パワーポイントにて進めていく予定です。